2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

海が恋しくて・・・

今のプロフィール写真にあるように知多半島へ行って来ました 名古屋から来たという中年ライダーの方と灯台をバックに記念写真を撮り合いました ライダーさん曰く、「顔がハッキリ写っていないから、もう一回撮り直しましょうか?」と・・・ 自分曰く、「ブロ…

「なばなの里」~紅葉のライトアップ

岐阜県土岐市にある「曽木公園」の”逆さもみじの鏡池”も有名ですが、なばなの里でも観れます こちらは人工の川面に映る”逆さもみじ”です この日は若干、風があったので微妙に波がありましたが、まあまあ綺麗な”逆さもみじ”でした 今日のコメント欄は少しお休…

「なばなの里」~ベゴニアガーデン

今、気分転換に髭を生やしてみたりしています 25年ぐらい前にイベントのためにその時期だけ何回か生やしたことがありましたが、それ以来ですね 最初にやったのは東京での学生時代、就職も決まって社会人になったら出来ないことをやろうと思い 髭を伸ばした…

「なばなの里・イルミネーション」を観て来ました~その3

昨日(26日)の日中は青空が広がる汗も掻くほど暖かい一日 今日は一転本格的な雨が降って、体も気怠いです 昨晩、パソコンがいまいち調子悪くて、フリーズして画面が動かない 強制終了や再起動してもフリーズはしないけれど、思うような感じに戻らないの…

西国33番満願霊場・「谷汲山 華厳寺」の紅葉(満願堂、他)

別府市が作ったPRビデオはいくつもありますが、この21日にユーチューブで公開された 「動画再生が100万回達成したら別府市の『湯~園地』を実現いたします」と公約を掲げた、この ビデオが4日間で100万回を超えたと今、話題になっています 「本動…

西国33番満願霊場・「谷汲山 華厳寺」の紅葉(本堂、他)

今日はもう、25日 この紅葉は16日に撮ったものです ここの紅葉はとても綺麗だし、満願寺ですから京都のようにもっと注目を浴びても良い名刹だと 思いますが、参拝者は少しずつ減っているような気がします・・・惜しいと思うお寺の一つです 大体12時前…

「なばなの里・イルミネーション」を観て来ました~その2

関東は今朝、銀世界になったとニュースで見ました 東京も積雪・・・ 大学時代を東京で過ごした時もその後、年に何回か遊び等で行ったりしますが、11月の雪は全く 記憶にありません 異常気象・・・地球自体が狂って来ているのかもしれませんね ここ美濃の国…

西国33番満願霊場・「谷汲山 華厳寺」の紅葉(山門~本堂前まで)

これらブログの記事・・・日曜日に日時指定投稿で、もう、29日まで9日間分を一気にタイトルと 写真入れて、アップしちゃってます(笑) あとは、日々思ったことなど日記的に書き込むだけです そう言えば、このブログに来られる方で同じ日の同じような時…

西国33番満願霊場・「谷汲山 華厳寺」の紅葉(山門までの参道)

華厳寺には16日に行った時のものですから、日曜日あたりがピークだったかもしれません 今日は参道のぼんやりした、ぶらりの散歩道なので、コメント欄は閉じています 華厳寺は美濃の国の揖斐郡揖斐町谷汲徳積にある天台宗寺院です 山号は谷汲山(たにぐみさ…

「なばなの里・イルミネーション」を観て来ました~その1

まだ、西国三十三番満願霊場 「谷汲山華厳寺」の紅葉が残っていますが、ここのところ紅葉続き だったのでお口直しじゃないですが、これらの寺院の後、南下して三重県桑名市(旧・長島町)に ある「なばなの里」へ行ってきたので、これを間に挟んでみたいと思…

”美濃の正倉院”と呼ばれる「横蔵寺」~その2

一昨日の金曜日にカメラの修理の相談にカメラのキタムラに行って来ました オリンパスに直接依頼してもどちらでもいいということだったので、キタムラまで車で5分も掛からないし、 直接やるより面倒がないかなと思って、頼んできました 1週間ぐらいで見積も…

”美濃の正倉院”と呼ばれる「横蔵寺」の紅葉を観に行きました

横蔵寺(よこくらじ)は西濃(西美濃)の揖斐郡揖斐町谷汲神原にある天台宗の寺院 山号は両界山、本尊は薬師如来で、西美濃三十三零場の第一番札所になります また、西国三十三所観音零場の最後(33番)の札所である谷汲山華厳寺の西方、さらに4kmの 奥…

「逆さもみじ」の曽木公園の紅葉

23日までの紅葉のライトスポットだというので見頃を迎えている「曽木公園(そぎ こうえん)」に 昨日(17日)夜に土岐市曽木町に行って来ました ここは土岐市でも、もう隣りは豊田市(旧・小原村)です 多治見からも行けますが自分は瑞浪市から入る方が…

西美濃のお寺・・・紅葉・・・序曲

昨日16日、日中は雲一つない青空の広がった気持ちの良い一日でした そんな訳で昼前に家を出て、西濃(西美濃)の寺院2つと南下し、某スポットに行って来ました 動き過ぎて・・・西濃の山中から、長良川堤防、街を10市以上通り、結局、岐阜、三重、愛知…

”秋バラまつり” in 花フェスタ記念公園~その3

今日は天気が良ければ、どこかの寺院に紅葉を観に行っていると思います 行っていれば、明日は紅葉の寺院をアップ出来るかもです 花フェスタ記念公園のシンボルの”花のタワー” 花の海に浮かぶ船をイメージした高さ45mの展望タワーです 展望デッキに上がっ…

”秋バラまつり” in 花フェスタ記念公園~その2

岐阜県では、平成26年10月に全国に先駆け「岐阜県花きの振興に関する条例)」を制定し、 12月には「花き振興法」」が施行され、今、「清流の国ぎふ花き振興」で花き産業育成に凄く 力を入れています 花フェスタ記念公園は、そもそも、21年前の平成7…

”秋バラまつり” in 花フェスタ記念公園~その1

今日は昼から雨降り、明日朝まで続くようです 寒くはないです まだ、一日中暖房を入れないと部屋にいられないということはありません 花フェスタ記念公園の”秋バラまつり”も昨日13日で終了となりました 春のような爛漫とした華々しさはないけれど、春より…

”虎渓山 永保寺(こけいざん えいほうじ)”の紅葉~その2

昨日の新聞で見ました 岐阜県内の風景が登場するアニメ映画「君の名は。」、「聲(こえ)の形」、「ルドルフとイッパイアッテナ」 による県内への“聖地巡礼者”は推定約103万人で、経済波及効果は推定約253億円に上ることが 11日発表の十六総合研究所…

”虎渓山 永保寺(こけいざん えいほうじ)”の紅葉~その1

”虎渓山 永保寺”は、隣り街の多治見市にある臨済宗南禅寺派(大本山南禅寺は京都市左京区)の寺院で 歴史は古く、鎌倉時代末期、正和2年(1313年)に足利尊氏の協力により創建され、 夢窓疎石を開祖にて、 仏徳禅師を開山とする古刹です 夢窓疎石(む…

”白雲座歌舞伎”~歌舞伎十八番の内 勧進帳

今日のニュースで、浅草の”酉の市”の賑わいの映像が流れていました この光景を見ると師走もすぐ、今年も終わりに近づいて来たなぁと感じます 東京で過ごした学生時代・・・毎年のように行ったことを思い出します 最後は、”白雲座歌舞伎”~歌舞伎十八番の内 …

”白雲座歌舞伎”~子供歌舞伎・絵本太功記十段目・その2

前回の”子供歌舞伎・絵本太功記十段目”の続きです ※興味のある方は拡大して見て下さい 「白雲座」~ユーチューブから https://www.youtube.com/watch?v=Fx-Simns4cI 笠を取った光秀の大見得から後半部が始まる 前回記事の旅の僧侶が、一夜の宿を乞うて来た …

”白雲座歌舞伎”~子供歌舞伎・絵本太功記十段目を観る

3番目は子供たちによる歌舞伎で「絵本太功記十段目 尼ケ崎閑居の場」です 小学6年生7名、5年生2名の計9名で演じています ”太閤記”が”太功記”と「功」の字が違いますが、これは江戸時代には歴史上の本や人物を実名で 語ることは避けられていたため、名…

”白雲座歌舞伎”~傾城阿波鳴門を観る

以前のブログで書きましたが、アニメ映画「君の名は。」は県内飛騨市古川町も舞台になっています 11月7日で、累計興行収入は179億6900万円となり、邦画では歴代4位となっているそうです 9月上旬、高山に行った際、古川に足を伸ばして自分も聖地…

”白雲座”と地歌舞伎(寿浄瑠璃三番叟)を観る

ブログ仲間の影響でしょうか?この頃、伝統的な催事、祭りごとにも興味が湧いてきました 特に今、地歌舞伎にも一歩、足を踏み入れつつあるのかなという気がします 「地歌舞伎」とは、素人が演じる歌舞伎のことで、一般的には地芝居とか素人歌舞伎と呼ばれま…

神宮(内宮)門前町・”おはらい横丁”を歩く

ここも午前9時前で開店前なので人出は無い時間帯です 9時半を過ぎると人がどっと増えて来ます・・・ お昼近くになって来ると行列が出る店ほど、賑わって来ます ですから、ここもこうした観光客のいない光景はなかなか見れない 他でもそうですが、同じ町で…

伊勢のパワースポット~”猿田彦神社”に参拝する

伊勢神宮・内宮の近くに”猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)”があります この猿田彦神社といえばパワースポットとして有名です お伊勢参りには欠かせない「みちひらきの神様」が祀られている場所で、何かを始めるときに 良い方向へと導いてくれると言われてい…

なかなか見られない光景の神宮(内宮)門前町”おはらい町”を」歩く

伊勢神宮・内宮の参拝を済ませ、門前町にやって来ました お腹も空いたので何か食べようと思っていましたが、午前8時15分・・・ 一部のお土産物的なお店は開いていましたが、大体が9時半オープンなのでまだ眠りについていました ここは賑わいの人出、時間…

日の出後の”夫婦岩”

10月30日記事 ”夫婦岩”・”二見興玉(ふたみおきたま)神社”に行く(日の出頃) の続きです 6時5分日の出が分からないまま、時が少し進み、6時15分から30分の光景です 二見興玉神社の右側を抜けると目の前に”夫婦岩”を目の前で見ることが出来ます …

伊勢神宮内宮(皇大神宮)に参拝する(後編)

伊勢神宮内宮(皇大神宮)に参拝した後の続きです 荒祭宮に行く途中の参道に大木があります どうやら、パワースポットとして有名らしく、ここで記念撮影をされる方を見ます 根元は、皆が触るのでテカテカになっています 「御稲御倉(みしねのみくら)」 内宮…

伊勢神宮内宮(皇大神宮)に参拝する(前編)

もう、今日から11月ですね 今年も残り2ヶ月になってしまいました ホントに成人になってから、時間の速さを感じます 今回も伊勢です 記事は6日まで伊勢シリーズで、もう6日まで日時指定指定投稿しています 後は日々何かあれば、コメントを付け加えるだけ…