2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

天台声明 の発祥の地である 勝林院

京都2日間の旅で10ヶ所の寺院に行きました(通り過ぎた神社寺院はその倍) そのうち、大原で6寺院かな・・・ 今回でまだ3ヶ所目・・・他のスポットにも寄っているので、あと2週間以上掛かると思います その間に京都以外の記事も入って来ると思うので…

勝林院の子院の実光院~その2

昨日は車で20分ちょいの町の木曽川河畔で花火大会がありました 花火の音だけは聞こえて来ました 終わった後から、こちらには来ませんでしたが、今度は遠くに雷音も響いていました 各地で大小の夏祭りが始まりましたが、今年はいくつ行けるのでしょうか?(…

大原陵~勝林院の子院の実光院

25日にお寺で盆施餓鬼会(お施餓鬼法要)が行われたので、行って来ました 午前8時から午後2時まで随時受付で執り行われるので、時間を見計らって午後1時頃に 出掛けましたが、受付を済ませ本堂に行くとそれはいっぱいの人で混み合い、結局のところ 自分…

苔むす三千院~往生極楽院阿弥陀堂&庭園*金色堂他

三千院から先になかなか進めないので、今回で終わろうと随分写真を押し込んでしまいました さらりと流して見て下さいませ 今秋の紅葉に染まる美しい頃に、再び、この三千院に来たいと思っています 「京都大原 三千院」 http://www.sanzenin.or.jp/

緑の世界・・・苔むす三千院のわらべ地蔵さま

有清園(ゆうせいえん)の庭園には、6体の”わらべ地蔵さま”がいらっしゃいます 今回の目的のひとつにこの”わらべ地蔵さま”に会うことでした 他に龍安寺の方丈庭園、化野念仏寺の無縁仏さまを含め3ヶ所が基本でした この緑の空間は大宇宙の極楽の一つの世界…

先ずは、わらべ地蔵さまに会いに三千院へ~寺内

今回辺りから、京の都への時空の旅の雰囲気が垣間見れるのかもしれません 三千院は京の都の中でも好きな寺院の一つです 三千院は山号を「魚山」とし、天台宗五箇室門跡の一つで、最澄が比叡山に庵を結んだ時に 東塔南谷に一堂を建立したのが起こりです 国宝…

先ずは、わらべ地蔵さまに会いに三千院へ~山門まで

名古屋から新幹線で35分、家から乗り合わせが上手く行けば、2時間で京都に行けます 深夜や早朝なら、車で行っても2時間 県内の小京都と言われる飛騨高山や白川郷へ行くよりも近いです(笑) ここのところ、2年空きましたが、京都へは数え切れないほど来…

犬山城下のグルメ~”恋小町だんご”と”昔ながらの中華そば”

この21日、22日と2日間でしたが、久し振りに京の都をぶら散歩して来ました 今回は車でなく、新幹線で行き、京都バス、市バス、JR電車、嵐山電鉄と歩きでぶら散歩して来ました 何となく、2日間で40km位は歩いたのかなと思ったら、下記のスマホの…

落雷でしゃちほこが破損した国宝・犬山城

7月12日に国宝・犬山城の北側のしゃちほこが落雷で破損したというニュースは 全国で放送されたところですが、破損したしゃちほこが展示してあるというので 見学に行って来ました このことは100年後、200年後には落雷でしゃちほこが破損したという古…

夕暮れの博石館をぶら散歩~その2

今頃は、京の都のどこをさ迷い歩いていることでしょう・・・ 「ストーンミュージアム博石館」 http://www.hakusekikan.co.jp/ よその人を見てるだけで痛そう~・・・ 自分は30m中、10mでギブアップ!!(笑) この宝石の標本を購入し、部屋に飾ってい…

夕暮れの博石館をぶら散歩

今朝起きた時に背筋痛が出なければ、2日間、時空の旅人になろうと思います もし、今日、明日、ここへ来られる方の記事アップにナイスやコメントが無ければ、きっと京の都を ぶら散歩していることでしょう(笑) 記事は日曜日まで日時指定投稿でアップして…

櫻堂薬師をぶら散歩~観音堂・他

ご心配をおかけした背筋痛もほぼ良くなりました ありがとうございました ただ、痛かった時間が少しあったので、その感覚が残っていて違和感が抜け切れませんが、 ちょっと遠出がしたくなり、今、いつどこへ行こうか考慮中です 「観音堂」 観音堂」は屏風山麓…

櫻堂薬師をぶら散歩~本堂

背筋痛になって、もう10日以上・・・ 寝起きだけだったのが日常にも出るようになり、痛み止めもほとんど効かない状態が続きましたが、 日曜日に近くに出来た大型電気店のチラシを見ていたら、オムロンの低周波治療器が新開店価格で 半額近くで販売されてい…

櫻堂薬師をぶら散歩~仁王門・仁王像

前回の蓮の花の櫻堂薬師です ここは元々は糸桜(枝垂桜)で有名な所でありますが、薬師さまにも歴史があります 「仁王門(におうもん)」 仁王門は、寛文5年(1665年)の絵図により、単層八脚門切妻造り、檜皮葺きあるいは 杮葺きでしたが、寛延3年(…

櫻堂薬師の蓮の花

下の中日新聞に蓮の記事が載っていたので行ってみました 一般道で車で40分の瑞浪市街地を過ぎたところに、この櫻堂薬師(さくらどう やくし)はあります 行ってみたものの、まだ池全面に咲いている状態ではなく、1週間早かったようでした(笑) ちょっと…

ストーンミュージアム博石館~ピラミッドカレー&ストーンチョコ

11日記事のストーンミュージアム博石館」の”七夕ライトアップ!”の続きです 博物館に着いたのは、17時ちょっと過ぎたぐらいで曇っていましたが、暗くなるまでにはまた18時の 入館までに1時間ほどあったので、入口付近の写真を撮ったり、腹ごしらえに…

久屋大通庭園フラリエ~園内の花たち/その2

昨日午前中、こちらは大したことがなかったのですが、2日前に落雷で国宝・犬山城のしゃしほこが 破損した隣り街の犬山市では大雨と2日連続大変でした 名古屋地方気象台によると、隣接する小牧市と犬山市で午前10時40分までの1時間に120ミリの 降水…

久屋大通庭園フラリエ~園内の花たち

一昨日の国宝・犬山城天守閣のしゃちほこへの落雷のニュースは昨日も全国放送で伝えられました http://tv-aichi.co.jp/you/2017/07/000448.html 隣り街の犬山市とは小山を挟みますが、花火の音も聞こえる距離です 昨日の落雷はこちらよりも犬山方面の雷音が…

久屋大通庭園フラリエの睡蓮とイトトンボ

昨日は午後3時半から午後4時にかけて、轟音を立てて雷が暴れていました 中には地響きするほど、大きなものがありました どこに落ちたんだろうと思ったら、隣り街の愛知県犬山市にある国宝・犬山城の天守の北側の ”しゃちほこ”の尾に落ちて欠けたというニュ…

名古屋の「ふくろうカフェ」に寄ってみました~最終回

背筋の炎症がなかなか治まりません 歩いたり、座ったりは痛みもなく支障ありませんが、寝転がると起きるのに痛みが出て困ります 夜中にも寝相が悪いので、寝返りをすると痛みが走り、無意識に発する「痛い 痛い」という自分の声で 起きてしまいます(苦笑) …

七夕ライトアップ! in ストーンミュージアム博石館

明日12日(水)夜9時からのテレビ東京系の 「家、ついて行ってイイですか?」に埼玉県狭山市にお住いの 歳は離れていますが、付き合いが25年を超える友人が出ます 内容は、●埼玉・骨董市 数千万円以上!?人生をかけて集めた甲冑大好き!76歳男性 こ…

名古屋の「ふくろうカフェ」に寄ってみました~その3

西方面へ時空の旅人として駆け回りたかったのですが、母が夜中にコケたりし、機会が失われました 何事もない平凡な日々さえ求めることも出来ず、思い通りに行かず、今、ストレスも溜まっています これじゃあダメと思いつつ、ポジティブな自分が珍しくネガテ…

名古屋の「ふくろうカフェ」に寄ってみました~その2

背筋の痛みが寝起きの時に日ごと増すので、車で5分のところの整形外科に行って来ました レントゲンを2枚撮りましたが、骨折やヒビも無く、筋肉の炎症との診断で骨も筋肉もしっかり しているけど、柔軟性に欠けるから、ムリはしないようにと言われました あ…

名古屋の「ふくろうカフェ」に寄ってみました

3日前に背筋を痛めて、なかなか痛みが引きません 軽い筋トレで胸、腕、脚は絞まって来ましたが、ぽっこりお腹だけが解消出来ず、ちょっときつめの腹筋を したら、背筋を痛めてしまいました 起きている時は痛みもなく、普通の生活にもなんら支障はありません…

「ナゴヤ最強!1,000円コスパランチ」

名古屋の中区栄に用事があったので、ローカル放送中京テレビ「PS純金」で紹介されていた、 「ナゴヤ最強!1,000円コスパランチ」の【名古屋うどん酒場 つるこう】に寄ってみました 住所は、名古屋市中区栄3丁目21-22 パルナス本町通 2階 この…

関ケ原ウォーランド~その2

昨年12月30日に「関ケ原ウォーランド~浅野祥雲の世界」をアップし、続編を1月中旬以降に記事に しようと思っていましたが色んな記事が入って、お蔵入りになっていました コメント欄を閉じていますので、流して見て下さい 続編/その3の記事は未定です…

淡いピンクの花~花フェスタ記念公園(蔵出し)

昨日の台風は我が街に被害もなく、通り過ぎて行きました 台風を感じたのもほんの1時間位でした 市内でも高台にいるので、災害は今までほとんどありません みなさんのところは大丈夫だったでしょうか? そういえば、昨夜途中からBS日テレの「三宅裕司のふ…

地歌舞伎~中山道馬籠宿特別公演☆白浪五人男

地歌舞伎~中山道馬籠宿特別公演の演目は「白浪五人男」 通称、「白浪五人男(しらなみ ごにんおとこ)」は「青砥稿花紅彩画(あおとぞうし はなの にしきえ)」のことで、 文久2年(1862年)3月に江戸・市村座で初演された歌舞伎の演目のことです 内…

木曽はすべて山の中です~静寂なる夜の馬籠宿

夜、馬籠宿で蕎麦でも食べようと思ったら、地歌舞伎担当で来られた市役所の方が 「夜は食べれるところが無いですよ」と言われたので仕方なく中津川市内まで行って 食べ、地歌舞伎は20時からだったので19時半に再び馬籠宿に戻って来ました 今度は下から上…

地歌舞伎~中山道・馬籠宿特別公演・解説編

昨夜、NHKのブラタモリを見ていたら、鉄道の街・大宮をやっていました その時に馬籠宿の言葉は出て来ませんが、「中山道の大宮宿」と言う話しになりました 今、中山道の記事になっているので、キーワードとして縁を感じます 行った後、行った先のスポット…