櫻堂薬師をぶら散歩~仁王門・仁王像



   前回の蓮の花の櫻堂薬師です
   ここは元々は糸桜(枝垂桜)で有名な所でありますが、薬師さまにも歴史があります



                           「仁王門(におうもん)」
        仁王門は、寛文5年(1665年)の絵図により、単層八脚門切妻造り、檜皮葺きあるいは
        杮葺きでしたが、寛延3年(1750年)に入母屋造り本瓦葺きに改められました
        平成19年の「平成の大修復」では、破損、腐朽の部分を補修し全面本瓦葺きとなりました
イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5


「仁王像(におうぞう)」
   仁王像は、地元の人からは「おにょう様」と呼ばれ、阿形像は像高2.89m、吽形像は像高2.93mです
   作は室町時代後期と言われています
   元禄10年(1697年)に尾張熱田の仏師箕輪幸慶によって再造彩色されていましたが、平成20年に
   解体大修復により室町時代後期の造立当時の姿に戻されました
イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11




イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15



イメージ 16


イメージ 18



イメージ 17



イメージ 19



イメージ 20



イメージ 23



イメージ 21



イメージ 22



イメージ 24



イメージ 25



イメージ 26


次回に続きます