西国33番満願霊場・「谷汲山 華厳寺」の紅葉(山門までの参道)



      華厳寺には16日に行った時のものですから、日曜日あたりがピークだったかもしれません
 
      今日は参道のぼんやりした、ぶらりの散歩道なので、コメント欄は閉じています


      華厳寺は美濃の国の揖斐郡揖斐町谷汲徳積にある天台宗寺院です
      山号は谷汲山(たにぐみさん)、このため、単に谷汲山あるいは谷汲さんと呼ぶ方も結構います
      延歴17年(798年)に豊然(ブネン)上人が開創しました
      本尊は十一面観音、脇侍として不動明王とら毘沙門天を安置しています

      霊場を札所とした巡礼として日本で最も歴史がある巡礼行の西国三十三所第三十三番札所、
      満願結願の寺院として知られています
      西国三十三所は第一番の那智山青岸渡寺和歌山県那智勝浦町)で、近畿2府(大阪・京都)、
      4県(和歌山、兵庫、奈良、滋賀)と唯一近畿以外が岐阜県で、33ヶ所に点在します
       横蔵寺はHPがないので長くなりましたが、この寺院をもっと知りたい方は下記をご覧下さい



                               「谷汲山 華厳寺
                              http://kegonji.or.jp/


イメージ 1




イメージ 2



イメージ 5



イメージ 6

イメージ 7



イメージ 36



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10


  今回は参道のお店は余り撮っていませんが、下記のように51の飲食店、旅館、土産物店などがあります
                      http://www.tanigumi.com/spot/monzen.htm

イメージ 11



イメージ 35



イメージ 4


                           長い参道の紅葉も綺麗です
イメージ 3



イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15


イメージ 16



イメージ 18



イメージ 17



イメージ 19



イメージ 20



イメージ 21


                道草ばかりで、本堂どころか山門までなかなか着きませね(笑)
                3丁半だから、山門までまだ約160mあります
イメージ 22



イメージ 23



イメージ 24



イメージ 25



イメージ 27

イメージ 26



イメージ 29



イメージ 28



イメージ 31


イメージ 30



               帽子、肩から下げた三谷袋、輪袈裟・・・見事な巡礼者姿ですね
イメージ 32



                      やっと、山門までたどり着きました(笑)
イメージ 33



イメージ 34


                次回は仁王門から本堂までの参道です
                この華厳寺は4回シリーズです
                その次に「なばなの里・イルミネーション」その2を挟みます