木曽川中流域の夕暮れ・・・ついにこのブログも今回で終了です



     写真の整理をしていて、今回、この先の指定投稿していなくて、このブログの写真を入れていたら
     途中、「最大容量を超えて、これ以上更新は出来ません」とのメッセージが出ました
     という訳で、30枚ぐらい予定していた写真も入れ替えして、13枚しかアップ出来ませんでした
     犬山の成田山別院とそこからの夜景がお蔵入りしてしまいました

     このブログのネームを「ロヒえもんB」にして、今日から新たに「ロヒえもん」として第3弾のブログが
     下記に始まりますので、お付き合い出来る方は今まで同様宜しくお願い申し上げます

                           「ロヒえもんのぶら散歩」
                                        https://blogs.yahoo.co.jp/donmin_1/archive/2018/4/22                       
    


     江南市の藤の花を観た帰りに木曽川沿いの堤防道路に出たら、夕陽がとても綺麗だったので
     すいとぴあ江南のスカイルーム室)に上がってみましたが、もう山に消える寸前でした(笑)
     そこからルート上にある犬山城のライトアップも見て、犬山成田山寄って、やっと家路に着きました



「すいとぴあ江南スカイルーム」
          
イメージ 1


眼下は木曽川中流域です
イメージ 2



この時期は、伊吹山伊吹山山地に落ちて行きます
イメージ 3



一番高い山が標高1.377mの伊吹山・・・その麓近くでは天下分け目の関ケ原の戦いが行われました
イメージ 4



左方向には、愛知県一宮市にある”ツインアーチ138”が見えます
イメージ 5



正面が岐阜市方面
イメージ 6



正面が金華山・・・その頂には岐阜城が見えます
イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



「すいとぴあ江南」
イメージ 10



国宝・犬山城です
イメージ 11



犬山城木曽川・・・大好きな、この風景の中を歩くと癒されます
イメージ 12



対岸から風景
イメージ 13


ありがとうございましたm(__)m

「第53回江南藤まつり」の前日に寄ってみました



     誕生日プレゼントは望んでないので、初めて自分で自分のために今自分の欲しいものを買いました
     価格は定価でいうと6万円を少し超えるものですが、クレジットのポイントが結構貯まっていたので
     それも使い値引きも含めて半額で購入出来ました
     今、持っているのも4万円ちょっとのものですが、これから自分の武具となるものが2本となりました
     このところ熱心にやっていることに使うもので、武具と言っても人と戦うものではありません(笑)
     逆に人を癒したり、楽しんでもらうものです
     決して、大人のおもちゃじゃないですよ(爆)


     昨日は昼から、2つの藤まつりを観て来ました
     岐阜県羽島市竹鼻別院で行われている『美濃竹鼻ふじまつり/4月20日(金)~5月4日(金)』と
     愛知県江南市曼陀羅寺の「第53回江南(こうなん)藤まつり/4月21日(土)~5月6日(日)」です
     順番は行った順でなく、開花状況から先ずは江南からです
     開花状況は例年よりも早く、昨日20日の時点で7~8割の感じで、来週から満開になると思います
     5月のGWまで持たないいのかな・・・そんな気がします

     江南の藤まつりは今日21日からで、前日に行きました
     ナイターもと思っていましたが、これはお祭り期間中のことで、行った日はありませんでした
     17時前に現地に着いたのですが、逆にそういうことで信じられ無い程、空いていました(笑)
           17時と言う夕暮れの藤を観るには中途半端というか、陽の当たらないところは写真に撮ると
     黒っぽくなって綺麗に見えませんでした


     曼陀羅寺は元徳元年(1329年)に後醍醐天皇の勅願により建立された西浄土真宗の古刹で、
     寺域の一部を江南市に提供して曼陀羅寺公園が作られ、そこに藤を植え、昭和41年から第一回
     の藤まつりが開催され、今年で53回目の開催となりました
     広さ4.700m、最長75mの藤棚があり、敷地内に12種類60本の藤が咲き誇ります



「第53回江南藤まつり」

ポスターを撮り忘れました(苦笑)
イメージ 1


イメージ 2



イメージ 3



「九尺藤」
イメージ 4



イメージ 57



イメージ 58



イメージ 7



「八重黒龍
イメージ 5



イメージ 6



イメージ 56



イメージ 16



イメージ 55



「本紅」
イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 12



イメージ 54



「九尺藤」
イメージ 11



イメージ 13

        

イメージ 14



イメージ 15



イメージ 17



イメージ 18



イメージ 19



イメージ 20



イメージ 21



イメージ 22



イメージ 23



イメージ 24



イメージ 25



イメージ 28



イメージ 29



「黒木の藤」
イメージ 26



「牛島の藤」
イメージ 27



イメージ 30



「熊野(ゆや)の藤」
イメージ 31



イメージ 32



イメージ 33



「6尺藤」
イメージ 34



イメージ 35



イメージ 36



現在、曼陀羅寺の正堂(本堂)は解体修理中です
イメージ 37


イメージ 38



イメージ 39



イメージ 40



イメージ 41



イメージ 42



「野田白藤」
イメージ 43



イメージ 45



イメージ 44



イメージ 46



イメージ 47



イメージ 48



イメージ 49



イメージ 50



「長崎一歳」
イメージ 51



イメージ 52



イメージ 53



「鉢植えの藤」
イメージ 70



イメージ 71



イメージ 72



ここは藤で有名ですが、牡丹やツツジシャクナゲも綺麗です
イメージ 59



イメージ 60



イメージ 61



イメージ 62



イメージ 69



イメージ 63



イメージ 64



イメージ 65



イメージ 66



イメージ 67



イメージ 68

花フェスタ記念公園の今年開花一番乗りのバラ・・・その名は「カナリーバード」



     ついに、このブログの画像ディスク使用率が99%と示されました
     いつ終わりとなって、次のページを作らなくてはならないかもしれない状態になりました
     来週末には切り替えかも?(笑)

     あっ!!今日、逓信記念日・・・実は私メの誕生日です
     誕生日ぐらいは覚えていますが、30歳を超えた時から年齢を忘れた妖怪になりました
     妖怪になったおかげで、自分で言うのも変ですが、いつも随分若く見られます
     ですから、お祝いコメントは書かれないことを祈ります・・・よろしく(笑)


     花フェスタ記念公園にて、先週木曜日に今年開花一番のバラである「カナリーバード」が見れると
     新聞に載っていたので、先週は行けませんでしたが、18日にウォーキングがてら見て来ました
     そうそう、足の方は10日間掛かりましたが、もう腫れも引いて普通に戻りました
     書いたばかりにご心配をお掛けして申し訳なかったです




イメージ 4



イメージ 2



イメージ 3


咲いたと言ってもまだ全体に開いている訳じゃないです
イメージ 5



まだ、青い・・・「オオデマリ
イメージ 6


イメージ 7



「ウコン桜(鬱金桜ともいう)」
桜の栽培品種で色は緑が弱く、淡黄色、数百品種の桜のうち唯一黄色い花といわれます
イメージ 8



イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13



「藤の花」
イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 18


イメージ 17


イメージ 19



「八重桜」
イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22



イメージ 23


イメージ 24


イメージ 26


イメージ 25





イメージ 28


イメージ 29


イメージ 33


イメージ 31


イメージ 32



「青モミジ」
イメージ 43


イメージ 44



ツツジ
イメージ 34


イメージ 35


イメージ 36



イメージ 37


イメージ 38



「リビングストーンディジー
イメージ 39



イメージ 41


イメージ 42



イメージ 45


イメージ 46


  もう来月12日には「春のバラまつり」開催となり、園内ではそれに向けた作業や工事が進められています
  今のところ、カナリーバード以外のバラは咲いていませんし、咲く気配も無いです(笑)
  今年は桜の開花が早かったのですが、バラはどうなのでしょうか?
  予測がつきませんね
イメージ 47


スカイプロムナードから、名古屋の夜景を観る



      30日、小田原から18時過ぎにこだまで2時間乗車、20時過ぎに名古屋駅に着きました
      最近、夜の名古屋に行くことが少ないので、駅前にある名古屋で一番高い展望室のある
      ミッドランドスクエアの44F~46Fにある「スカイプロムナード」に寄ってみました(駅前)
      この展望回廊は東海一の高さ約220mで、360度の名古屋の市街地が見えます
      東京タワーのトップデッキ約250mより30m低いです
      昼間、天気が良ければ、鈴鹿山系、伊吹山、白山連峰、御嶽山、恵那山、中央アルプス
      なども眺望出来、濃尾平野が一望出来ます



「JRセントラルタワーズ(JR名古屋駅ビル)」


イメージ 1




イメージ 2



「ミッドランドスクエア」

イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7


イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13


天井が無いため、星空が楽しめます
イメージ 14


19時から21時30分の間、30分おきに多彩な色に変化するミストが噴霧され、幻想的になります
イメージ 15



イメージ 16



イメージ 17



イメージ 18



イメージ 19



イメージ 20


名古屋駅の高層ビル群が目の前に見えます
イメージ 21



イメージ 22



イメージ 23



イメージ 24



イメージ 25


イメージ 26



イメージ 27



イメージ 28


マクセル アクアパーク品川~水族館エリア*その2



        ここのところ、寒暖の差がありますが、今週中盤から暑さを感じる気温になるとか・・・

        この2ヶ月余り、オタマジャクシと毎日1~2時間戯れています
        オタマジャクシと言っても生ものではありませんが(笑)
        今、一番関心があることで、焦らず懸命にやってます
        日々の積み重ねが肝要で、それが今、少しづつ足が出始めたかなと思っています
        カエルの姿が見えてきたら、それが何か、ここに書こうかなと思っています


        これで、先月29日夜から30日の小田原の行動記録を終わります
        今回、時間が無くて、音と光のクラゲのジェリーフッシュランブルに寄れませんでした

イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 12



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 17



イメージ 11



イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15



イメージ 16



イメージ 18



イメージ 19



イメージ 20



イメージ 21



イメージ 22



イメージ 23



イメージ 24



イメージ 25



イメージ 26



イメージ 27



イメージ 28



イメージ 29



イメージ 30



イメージ 31



イメージ 32



イメージ 33

マクセル アクアパーク品川~水族館エリア



      同じ県内でも飛騨高山方面の桜は今が満開
      こちらのエリアでは、もう桜は葉桜となり、木々など日常の風景も緑が日増しに増えています
      新聞記事にもシャクナゲの花が話題になったり、藤の花も例年よりも1週間以上早いとか、
      花だよりが続々載るようになって来ました


      前回は「マクセル アクアパーク品川」の夜のドルフィンパフォーマンスショーでしたが、今回は
      水族館エリアを2回に亘ってアップします


イメージ 1



イメージ 11



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 12



イメージ 13



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 14



イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17



イメージ 18


イメージ 19



イメージ 20



イメージ 21



イメージ 22

イメージ 23



イメージ 24



イメージ 25



イメージ 26



イメージ 27



イメージ 28



イメージ 29



イメージ 30



イメージ 31



イメージ 32



イメージ 33



イメージ 34



イメージ 35



イメージ 36



イメージ 37



イメージ 38



イメージ 39



イメージ 40



イメージ 41



イメージ 42



イメージ 44



イメージ 43