”岡寺” in 明日香村☆その1



   天智2年(633年)、義渕僧正(ぎえん そうじょう)が草壁皇子(くさかべ の  みこ)の岡宮をもらい受け創建
   当初、伽藍は別の場所にあったが、岡宮をもらい受けたことから岡寺と呼ばれています

   正式には山号は東光山(とうこうさん) 院号は真珠院(しんじゅいん) 法名は龍蓋寺(りゅうがいじ)
   現在は山の中腹に江戸時代の書院(重要文化財)や仁王門(重要文化財)、本堂が佇みます
   本尊は天平時代作で、女性の厄除け観音として信仰を集めている如意輪観音坐像(国の重要文化財)で、
   像高4.6mで日本国最大の塑像です

   また、西国三十三カ所音霊場第7番札所でもあり、日本最初の厄除け霊場としても知られています 



イメージ 1


「岡寺(おかでら)」

イメージ 3


「仁王門(国の重要文化財) - 慶長17年(1612年)再建」
イメージ 18



イメージ 2



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13


太子堂昭和の始めの建立
イメージ 14


       ここの横から三重の塔へ続く階段を、下のように逆光だったのでどう撮ろうかなと考えながら
       上がって行く途中、バタ~ンとカエルのように両手、両足を広げたようにコケてしまいました
       文明4年にこの塔は転倒してしまったとか・・・そして、545年後、自分も転倒ですわ(自爆)

       上から下りて来られた老夫婦のまさに目に前で、「大丈夫ですか?」と心配されました
       「ありがとうございます、大丈夫です」と言ったものの、膝の皿が割れたかと思うほどでした
       立ち上がったものの、しばらく、手足とも痺れていました
       恥ずかしい~ていったら、ありゃしません(笑)
       衝撃の割には、Gパンに穴が開くことも無く、カメラも無事でした

       岡寺時点で12時ちょっと過ぎ、昼からはレンタサイクルを借りて回る心算でしたが、ムリを
       すると運転に支障が出て、帰れなくなる心配もあって、諦めて車でした
       のんびりと史跡を巡りながら、のどかな風景を楽しもうと思っていたけど、残念でした
       ・・・と言いながら、結局、車以外で14.5kmも歩いていました(笑)

イメージ 20


               「三重塔 - 昭和61年再建 文明4年(1472年)7月21日に転倒」
イメージ 19



イメージ 15



イメージ 16



イメージ 17

次回に続きます