「下呂温泉 合掌村」の土雛と土人形



  先週の土曜日に下呂市にある「下呂温泉 合掌村」の土雛を見て来ました
 
  かつて、下呂温泉は江戸時代の儒学者である林羅山により、草津温泉有馬温泉とともに”日本三名泉”と
  言われました
  今でいう”三大温泉”は、 別府温泉大分県)、由布院温泉(大分県)、伊東温泉(静岡県)になるでしょうか

  下呂温泉は車で1時間半ちょっとで行けます
  かつて、高山に行くには国道41号を下呂を経由して4時間ほど掛かりましたが、今は東海北陸自動車道
  出来て、2時間で行けるようになりました


  土雛、土人形は、土を材料として、江戸時代末期から明治時代にかけて、日本全国各地で庶民生活に深く
  根をおろして、人形に込められた機知・格言・教訓・人物伝・信仰など、多くの子どもたちの教養となって、
  日本人の心の形成に大きな役割を果たして来ました



                             「下呂温泉 合掌村」
                          http://www.gero-gassho.jp/


             アトランダムに載せて行きますが、今日は休憩所にあった土雛です


イメージ 1

 

イメージ 2



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 4



イメージ 3



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13



イメージ 16



イメージ 17



イメージ 14



イメージ 15



イメージ 18



イメージ 19



イメージ 20



イメージ 21