関市の「刃物まつり」と春日神社



     さすがに10月も中旬になり、寒くなって来たのでTシャツに半ズボンからジャージに着替えました

     前回の関鍛冶伝承館の「古式日本刀鍛錬 実演」を先に見学に行き、後日記事になりますが
     ”フェザーミュージアム”に寄り、刃物まつりの会場へ行きました

     関鍛冶伝承館の隣りにある”春日神社”・・・
     今回は行きませんでしたが8月に行き、お蔵入りになっていましたが、ブログ仲間の記事に関東の
     春日神社の記事が出ていて、思い出したので合わせて記事にしました

     関市の名の由来は、”関市史”によると
     鎌倉時代後半になると現在の関市区域は、東山道の枝路飛騨街道、東山道の別道木曽川西古道、
     尾張からの郡上への道など日本海や東国と結ぶ重要な街道の交差点に位置し、交通の要衝となり
     ここに”関”が設置され、それがもとで「関」と呼ばれるようになったといわれます
      


                        「第49回岐阜県関市 刃物まつり」
                           http://seki-hamono.jp/

                           人人・・・人で大盛況でした
イメージ 1


ここは年末のアメ横ではありませんよ(笑)
イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


食品じゃないのでテントは360度売り場になっています
イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


      刃物まつりの会場である、”本町通り”にある全国的にも有名なうなぎ屋さんです
      ボケているのではなく、おまつりでお客さんがいつも以上に多いらしく、うなぎの焼きの煙で
      この付近だけこもっていました(笑)
      20年近く前にここの経営者夫妻とあるスナックで出会って、話しをしたことを思い出しました
イメージ 21


イメージ 22


イメージ 23


イメージ 24


       いつもはシャッター通り的になっている、この通りも信じられない程の人が行き交います
イメージ 25


イメージ 28


イメージ 29


イメージ 30


イメージ 31


イメージ 32


イメージ 26


イメージ 27


            「歴女」の進化系・・・今、「刀女子」が増えているそうです
            これもアニメやゲームアプリの影響が大といわれます
            この時も目の前で、若き女性が下の刀型ハサミを購入していました
            今はやっていませんが、以前、こちらにいた時は頼まれて歴女もリアルで
            15年以上、沢山の方々をボランティアであちこちへ歴史案内をしたものです
            
イメージ 33


イメージ 34


イメージ 35


             最近も歴史好きの身内にこれより高いものですがプレゼントしましたが、
             自分は持っていなかったので購入しました
イメージ 61


                           なかなか良いでしょう(笑)
イメージ 62


            妹の旦那さまも欲しがったので、あげてしまいました
            思った以上に人気がありそう
            もう、2本というか2振りというか?購入したけど、また、買って来なきゃ(笑)
イメージ 63


          各所で色んなイベントが行われていましたが、目に入ったものを載せてみました
イメージ 36


イメージ 37


イメージ 38


イメージ 40


イメージ 41


イメージ 39


イメージ 42


イメージ 48

イメージ 43


イメージ 44


イメージ 45


イメージ 46


イメージ 47


  鎌倉時代に大和の国(現在の奈良県)から何人もの鍛冶刀工が関に移り住んだ
  正応元年(1288年)大和鍛冶の出身者である金重と兼永は関鍛冶を総代して、                      奈良の春日大明神を勧請して、関鍛冶の守護神とし創建したと云われています
永享5年(1433年)に初代孫六兼幸が願主となって同地に再建したと云われる

春日神社」
イメージ 49


イメージ 50


イメージ 51


イメージ 52


イメージ 53


イメージ 54


イメージ 55


イメージ 56


イメージ 57


イメージ 58


イメージ 59


イメージ 60