Do you know Toyozou Arakawa ?



     ”Toyozou Arakawa”とは、「荒川豊蔵(あらかわ とよぞう)」のことで、陶芸界の人間国宝です
           花フェスタ記念公園東ゲート駐車場から、車で5分のところに「荒川豊蔵資料館」があります

イメージ 11

 
     美濃焼の産地エリアに住んでいるので、少し、陶磁器についても触れたいと思います

     荒川豊蔵氏は、明治27年3月に現・岐阜県多治見市に生まれ、大正から昭和の時代に活動した
     陶芸家で、宮永東山らに学び、鎌倉でかの北大路魯山人(ろさんじん)の作陶の助手をしました

     彼の功績は、昭和5年豊蔵36歳の時に桃山期の古志野を見て、可児市久々利大萱(おおがや)の
     牟田洞古窯跡で志野の陶片を発見し、それまで定説だった志野が瀬戸(愛知県瀬戸市)ではなく、
     美濃(岐阜県東濃)で作られたことを証明し、陶磁器の歴史を覆し、歴史を塗り替えたのでした

     発見した窯の近くに自らの窯を築き、志野、黄瀬戸、瀬戸黒の再現に努めました
     昭和30年に人間国宝となり、昭和46年には年文化勲章を受章されておられます
     昭和60年8月死去、享年91歳の長寿でした

     余談ですが、母が可児市役所職員の時に荒川豊蔵氏に会ったことがあることや焼き上がった作品で
     気に入らないとすべて割って破棄していたことを子供の頃に聞いたことがあります

     〈大萱古窯跡群〉 
     1966年9月に県史跡となった
     牟田洞、窯下、弥七田など計6古窯跡で構成され、江戸時代に廃窯したといわれている
     ※通常は見られませんが、特別見学会が催されることがあります



     美濃焼(みのやき)とは、岐阜県土岐市、多治見市、瑞浪市可児市に跨る地域で製作される
     陶磁器の総称です
     美濃焼以前、鎌倉時代以降、瀬戸市周辺の丘陵地帯ほどではないですが、古瀬戸系施釉陶器を
     焼く斜面を利用した窖釜による陶器生産が開始されました
     織田信長の経済政策によって瀬戸市周辺の丘陵地帯の陶工たちも美濃地方(土岐川以北)の
     集落に移り住んで窖窯よりも焼成効率に優れた地上式の単室窯である大窯を多数築いた
     安土桃山時代に”志野焼”に代表されるような「美濃桃山陶」が焼かれ一大産地となり、美濃焼
     基礎が築かれました
     江戸時代になると、窯体構造は、大窯から連房式登り窯となり、志野焼に加えて織部焼の優品が
     生み出され、江戸時代中期に「御深井(おふけい)」が焼かれようになります
     末期に磁器の生産が始まり、現在では日本の和食器・洋食器の半数を生産する大窯業地となる
                  http://touroji.com/producing_district_kiln/mino.html



                            「荒川豊蔵資料館」
                       http://www.city.kani.lg.jp/10325.htm

イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3

イメージ 65



イメージ 4


イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 15


イメージ 8



イメージ 9


イメージ 12


イメージ 10



イメージ 13


イメージ 14



イメージ 16


イメージ 17



イメージ 18


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 19


イメージ 25


イメージ 22


イメージ 23


イメージ 26


イメージ 24



イメージ 27


イメージ 28


イメージ 29


イメージ 30


イメージ 32


イメージ 31


イメージ 33


イメージ 36


イメージ 34


イメージ 35



イメージ 37


イメージ 38


イメージ 39


イメージ 40


イメージ 41



イメージ 42


      陶磁器の歴史を覆し歴史を塗り替えた、牟田洞古窯跡で豊蔵氏が発見した志野の陶片類の一部
イメージ 43


イメージ 44



イメージ 45


イメージ 46


イメージ 47



イメージ 48

イメージ 49



イメージ 50

イメージ 51



イメージ 52

イメージ 53



イメージ 54

イメージ 55



イメージ 56

イメージ 57



イメージ 58

イメージ 59



イメージ 60

イメージ 61



イメージ 62

イメージ 63



イメージ 64




                参考までに「美濃焼」に興味のある方は下記をご参照下さい

                         「多治見市美濃焼ミュージアム
                   http://www.tajimi-bunka.or.jp/minoyaki_museum/
                          「土岐市美濃陶磁歴史館」
                      http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14
                          「土岐市美濃焼伝統産業館」
                  http://www.minoyaki.gr.jp/minoyaki2/densan/densan.htm 
                                                         「瑞浪市陶磁器資料館」
                                         http://www.city.mizunami.lg.jp/docs/2014092923046/
                                    「セラミックパークMINO(施設内に岐阜県現代陶芸美術館)」
                           http://www.cpm-gifu.jp/
                           「市之倉さかづき美術館」
                                    多治見市市之倉町は、盃(さかずき)の生産量日本一
                      http://www.sakazuki.or.jp/information.php